遠隔療法について
遠隔療法ってなに?

来院できなくても治療ができます。
こんな方にもおすすめ!
※遠方にお住まいの方。
※お忙しくて来院の時間がとれない方。
※体調が悪く来院できない方。
※ペット、動物も受けることができます。
※その他の理由で来院できない方。
遠隔療法の特徴
○症状を主体に全身の状態をとらえます。(ホリスティック医療)
○特に症状の原因の原因の原因(誘因、起因)を確認します。
○あらゆる手法をもちいて遠隔療法を行います。
○対面で触れなくても、遠く離れていても治療ができます。
遠隔療法の内容
2つの働きかけを行っています。
1.情報をとらえます。(全身のスキャニングと原因を確認)
中枢部は、脳と脳脊髄液の状態・脳内神経系の発火パターン(脳の使い方)・頭蓋骨、脊椎、脊髄神経、脊髄液の状態等。
末梢部は、骨格系の動作や関節、筋肉の状態、内臓系は体液(血液、リンパ液、水分等)の圧迫や萎縮、下垂の状態、各組織の働き度合等。
2.とらえた原因に対して、あらゆる手法を使い、遠隔療法を行います。
脳機能に対する手法
1.脳脊髄液調整法(脳の活性化)
2.脳の賦活化(ホルモン、神経伝達の活性化)
3.思考軸に対する安定法(精神と感情のバランスをとらえます。)
3-1.感情活動(活心)に対するDLPFCの賦活化法
3-2.精神活動(放心)に対する右前頭前野への安定法等
4.先天的頭蓋骨の歪曲に対する脳機能(能力、性格、体質等)の向上
5.ホメオスタシス・フィードバックによる変換作用
(恒常性維持機能による固定症状変換作用)
全体への手法
1.ナチュラル再生法
2.遠隔波動法
3.自律神経調整法
4.菌・ウイルス排出法
5.アレルギー原因療法
6.脊髄神経と末梢組織への刺激法
7.骨格に対するモーション・パルペーション法等、
症状に応じた手法を行います。
ペット・動物への遠隔療法
ペット・動物への遠隔療法を受けることができます。
基本的に、ペット・動物も人間と同じ機能をもった生物です。
ペット・動物の種類や年齢・名前、症状の資料と写真を添付し、下記お問い合わせフォームよりお送りください。
お問い合わせフォームはコチラ
遠隔療法の流れ
治療は、①午前の部9:00~、②午後の部14:00~の予約となります。
前日までに窓口、予約表またはお電話でのお申込みを宜しくお願いいたします。
治療当日は、①午前の部は9:00前後頃、②午後の部は14:00前後頃、こちらからお電話を差し上げます。その際、今の状態とどのような状態になりたいかをお話し下さい、その後治療に入ります。
症状の変化等を電話にて、096-362-6362へご連絡ください。
お電話がかかりにくい場合は再度ご連絡ください。
料金のご案内
2万円(検査料1万円、治療費1万円、計2万円税別)となりますが、経過を追って、その後さらに3回の治療を無料で受けることができます(1年間有効)(※継続治療が効果的ですので、週1回のペースでご予約をオススメします)。
お申込みは事前申し込みとなります。下記口座への振り込みをお願いします。
熊本銀行 水前寺支店
普通口座 3091062
本田 耕士
ご予約・お申し込みはコチラ
本田整骨院 0964-42-9690
本田治療院 0964-42-9692